「稼ぐ系」だったとしますよね? そうしたときは、
「1つのコンテンツに書くときの記事は1つ」で考えていくんです。
もうちょっと言うと、複数記事の戦略っていうのもあるんですが、
これはもっと媒体が大きくなってからで大丈夫です。
(たとえば違うジャンルの商材販売開始、値上げ予告の同時伝達のように)
で、1つの記事にあんまり違うことをつめこんでしまうと、
(事実初心者さんのメルマガやサイトは、
何が言いたいのかまるで意味が通じていないのが多いです)
なんとなく、ただ発信している状態、になってしまう。
そうすると悲しいことに、
アフィリエイトをしても売れるわけがないんですね。
だってそもそも、通常のコンテンツが読まれていないんだから。
でも?
最初からしっかり読まれる媒体を作ろうと考えちゃうと、
絶対に手が止まってしまうので、
まずは300%ぐらい動いてから考えることです。
あなたがいつでも立ち止まってしまう媒体に、
読者さんはついてきませんよね?
始めた瞬間から「何をどうやって伝えていこうか?」ってことを、
電車の中、歩いているとき、帰宅時の通勤道の闇夜で。
いつだって媒体のことを、考えられるくらいじゃないと、
と同時に「これはメルマガのネタに使える」
っていう余裕がないとダメなんです。
媒体は日常から、半分以上が
作られていくものでもありますし、ね。
▼ よどみなく書けないメルマガは、あなたの想いが出ていないから…。
>>
アフィリエイトディスカバリー
ラベル:アフィリエイト