2013年05月17日

メルマガ読者さんが共感する瞬間

「編集後記の大切さ」っていうのも、
メルマガを始めた当初、 または初心者卒業レベルだと、
なかなか気がつかないんですよね。

特にメルマガは書いてある内容
すべてひっくるめて、1号、ひとつのコンテンツです。


編集後記がたったの一行とか、
今日は家族とどこどこに行きました、的なものが、
ダラダラ長文で書かれているのは
正直編集後記としては、ふさわしい内容ではないんです。


自分の身の上話を、ただ普通に書くのと、
「上手に前コンテンツと、絡めて書く」のってずいぶん違っていて。

たとえば家族と、どこどこに行った、っていうのも、


「買いものをする上で、自分の財布の堅さを知った」とか、
「僕はやっぱり、妻の買い物術には叶いません」とか、
「アフィリをする上でも、自分の購買動機は不思議です」とか、


『書きかたを、伝わるように書いていく』のが編集後記のコツ。


たまにあなたのスキを見せるのも、
人間味を出す、編集後記のテクニックですね。


* 今日は喫茶店に行ってきました、息抜きできますねー。
* どこどこのスーパーで、何割引きでついガッツポーズしちゃいました。
*:好きな本が置いてあって、ついついふらと買っちゃいました


ただしあまり長くなるのは禁物。

そうすることで、書き手としても、
ぎゅうぎゅうのメルマガから、解放されていきます。



▼ あなたが書いているから、私は購入を
▼ 決意しましたと言われるテクニック…。


  >> 
アフィリエイトディスカバリー




posted by アフィ at 13:21| Comment(0) | アフィリエイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。