2013年09月30日

自分のメルマガのファンの想い

情報を発信していれば、ほぼ100%と言っていいほど、
アンチな人っていうのは、必ず出てきます。

でもそういう人ほど自分のサイトやメルマガを、
すみずみまで読んで、アラを探してきてくれるんですよ。

そこであなたが、過剰なまでに君が反応するとと、
アンチさんは、超盛り上がってあなたに反論してきます。

普通に対応しようと思ったら、
相当に腹が立つと思うんですよね。
(というか私は、その人を相手にしていた自分に呆れたんだけど…)


自分のファンじゃない人であれば、華麗に受け流して、
「あなたをもっと必要としてくれる人」に向けて、
情報なり、何かを生み出していくべきなんです。

つまりそこで、 「自分が求めない読者購読層」っていうのが
自然と自分の中でできあがります。


そういった、批判から教えられることもあります。
そこから自分が目指す媒体っていうのを、
きちんと書いておくことで、時間をスムーズに使えるようになります。


お客様精神で、とことん付き合っていくのもいいんですが、
高い確率でアンチな人っていうのは、
あなたにとって有益ではありません。

人を変えようとすることって、本当に難しくて。
自分の理念のもと、情報媒体を作っているのであれば、
それに合わない人を、みすみす本気で相手にすることはないんです。

大切にするべきは「あなたのことを想ってくれている人たち」
「あなたにいつも、パワーをくれる読者さんたち」を大事にすること。



▼ 自分が嫌いな人は、むしろ宣言したほうが稼げます。


  >>  
アフィリエイトディスカバリー
posted by アフィ at 11:31| Comment(0) | アフィリエイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月19日

メルマガの進化とサイトの成長率

ここで言う「誰」っていうのは、
そのメルマガを読むことで「その人がどうなっていくのか?」

こういう部分を、考えていかないといけません。


たとえば、今回のコンテンツあれば、


 * メルマガを持ってはいるけど、あまり楽しめていない人
 * 売れるサイトをまだ持ってはいないけど、本気で稼いでいきたい人
 * 情報商材のレビューだけに留まらず、商品を売るという姿勢の伝達


こんな感じで、私はだいたい50〜100の項目を作っていきます。
そうやってそこから、この記事も
できあがっているわけなんですけどね。

ターゲットがブレればブレるほど、人は迷っちゃいます。
(私のコンテンツも、その点ではちょっと絞りこみが浅い)


かといって、親切設計すぎるのは、
「その人の思考を奪う行為にすぎないから」

私はあんまり手取り足取りを
記事上では教えることはありませんが…。


逆にそういうレポートやノウハウを、
あなたが作るのが好きなら、
ジャンジャン作っていくほうがいいんです。

人には「作れるもの」と、 「作りたくないもの」があります。

『自分に合った、無理のない購読層を作っていく』ことが、
読み手に好かれて、信用を得ていく方法でもありますしね。



▼ 何かを売るときは、誰かの顔を思い浮かべてくださいね?


  >>  
アフィリエイトディスカバリー


posted by アフィ at 14:26| Comment(0) | アフィリエイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月02日

メルマガ読者さんの購読層を考えてみる

一度でいいから、考えてみてほしいんです。

で、単に読者数がーアクセス数がー
レポートの数がーって騒いでしまいます。


時に量は、質を凌駕することもそりゃああるんですが、
やっぱりここをズラしたまま、媒体強化に努めても、
たぶん労力と手間が、3倍以上は軽くかかっちゃいます。

だから最初、メルマガやサイトを作るときは、
(特に無料レポート作成時の、自分のメルマガとのマッチ具合は)


絶対にあなたが、とことん考えて、


 ・「誰が」
 ・「どんな目的で」
 ・「どこから」
 ・「どうやって」
 ・「いつごろに」


自分のサイトやメルマガを
チェックしていくのか、っていうのは、
ギッチギチに把握する必要はありません。

それでも少しは考えておいたほうがいいですけどね。

というのも、初心者さん視点で書いているのに、
中身は思いっきり論語口調の、
堅い媒体になっちゃっていたり。

もしくは専門用語連発の、
意味不明「?」メルマガになってしまったり。


購読層っていっても、

初心者から経験者、それこそ今から
ネットビジネスに参入する人たち。

パソコン操作から学んでいく人たち、本業に応用したい人たち、
もうそれこそ細かく分ければ分けるほど、
多くの購読層が出ていますよね?



▼ 売れない、稼げないメルマガはもうやめにしませんか?


  >> 
アフィリエイトディスカバリー




posted by アフィ at 19:22| Comment(0) | アフィリエイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。